ランニング 初心者向け 荒井健次のブログ

ランニング 初心者、マラソン、ジョギング好き集まれ!パーソナルトレーナーとして心身のストレッチ、トレーニングについて思うところを日々綴ります。

ランニングフォームの診断、アシックスの方法と自分なりの見解をまとめてみました。

<お知らせ>

ランキング登録に参加しました♪

これから更新を続けていく励みにポチッと推して下さい♪

↓ ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 

 

ランニングフォームの診断は、自分ひとりでは難しいですが、大手のスポーツメーカーでは無料や有料で診断をしてくれるところがあります。

今回はアシックスの診断について、自分なりの見解をまとめたいと思います。

 

ランニングフォームの診断 アシックス編

スポーツジムにでも通っていないと、スポーツトレーナーと関わる機会って中々ありませんよね。

でも、スポーツジムにでも通っていないと、スポーツトレーナーと関わる機会って中々ありません。

そんな中で「ランニングフォームを診断して欲しい!!」という声もあるでしょう・・・。

 

そんな時に検討したいのが、大手スポーツメーカーで申し込みをすれば、誰でもランニングフォーム診断を受ける事が出来ます。

私自身も興味があったので、各メーカー様のランニング診断方法を、ネットで検索し調べてみました。

その中で今回はasics様から紹介したいと思います。

 

f:id:araken1210:20170921125911j:plain

 

アシックスの流れとしては・・・

  1. 測定ガイダンス測定内容の説明は15分ほど。
  2. ランニング能力測定足や下肢のアライメント(形)、脚力測定、ランニングフォーム、全身持久力の測定で約1時間30分。
    ※足や下肢の状態を機械で知ることができるのは、自分のランニングフォームを知る上で重要な要因です。
  3. 測定結果自分専用のマイページで詳細が見られるようになります。
    ※後日はランニングマシンで走っているDVDも届くそうです!

f:id:araken1210:20170921130114j:plain


体脂肪率測定機械も、TANITA製の本場アスリート使用です。

更には、太ももの前と後ろの筋力のバランス測定、伸展と屈曲の比率を10段階での測定もありと、細かく明確な情報を得ることができます。

 

マラソン競技は、左右対称でなんぼ。

左右差を感じてはいても、それがどれくらいなのか・・・。数値に表してもらえると分かりやすいし、弱点を知ることで、今後のラントレーニングの取り組み方も変わってきますね!

 

そして、機械の測定で下肢のアライメント、O脚であったり外反拇指が判断されます。

足関節に関しては、甲の高さ、アーチ、踵骨の角度などの情報も得られるので、ここにかなりの価値を感じます!

 

なぜならこの情報を知ることで、

「今回の測定結果で内側アーチが落ちていて足底筋膜が作用されていなかった!」

「なのに、普段の練習では母指球で蹴り出す練習をしていた・・。」

「つまり自ら内側アーチを潰していた・・。逆効果だった・・・涙」

上記の例のように、機械の測定結果を使って「自分のフォームの間違いに気づく」ことができます。

 

全身持久力の測定では、ランニングマシンを使用し、マスクを装着して呼気中のガス分析から「AT(無酸素性作業閾値)」と、「RCT(呼吸性代償閾値)」を判定してもらえます。

 

  • AT エネルギー補給をしながらであれば、いつまでも走れるとされている速度。
  • RCT 5㌔~10㌔くらいまでなら走れる、強度が高めの速度。

まずはゆっくりのジョギングから、徐々にペースが上がって最後は全力に近いスピードまで上げます。

力を全部出し切る機会もなかなかありませんので、自分の力試しにも持ってこいです。

ATとRCTからフルマラソンの予想タイムも捻出されるそうで、正確性もかなり高いそうですね。

 

私の母校のマラソンで有名な大学の教授も、データで8割くらいまでタイムを正確に予測ができるそうです。

あとの2割は、当日の体調や外的要因(雨、気温)精神状態によるそうです。

こればっかりはね・・・と苦笑いですが・・(笑)

 

しかし、その情報を得るだけでも、スピード練やロング走の頻度やアドバイスもオーダーメイドでしてもらえるそうです!

「練習って、何をどれくらいしたらいいのかな~」って分からずにしている方にも、この情報はありがたいですよね!

 

さて・・・

気になる金額ですが・・さすがに無料ではありませんでした・・・

21,000円(税込)です。

高いと感じるか、安いと感じるかは人それぞれでしょう・・・

 

スポーツトレーナーの荒井の見解とすれば、個人的には払う価値は充分にあると考えています。

 

特に、

  • 足関節3D測定
  • 筋力バランス
  • 持久力数値

などなどこれらの情報は、マラソンをする人は知っておくべきです。

 

ランニングフォームの診断 まとめ

マラソンは、気軽にできるスポーツだからこそ、怪我のリスクも高いし、足に大きな傷害を起こしてしまえば、日常生活にも大きく影響してしまいます。

適正なペース配分を知らなければ、オーバーペースで大会中に倒れて、大きな事故になる場合も充分考えられます。

 

自分の身体は、自分が1番知っておくべき」なのです。

トレーナー側としても、お客様の情報がこれだけ多いと、より良いアドバイスも可能です。

チームに所属している方なら、コーチや仲間に見てもらい、情報交換することも競技力向上の上で大変役立つことでしょう。

 

また、情報がマイページに残るので、1年や2年毎に定期的に受けてみると、自分の弱点やベストの状態などを見比べることもできるので面白いかもしれませんね。

 

ビギナーランナー、ベテランランナー。

経歴問わず、このランニング診断はオススメしたいです。

 

今回はアシックスの診断についての見解をまとめましたが、次回は別のメーカー様のランニング診断について書いていきます。

 

いつもお読みいただき、有難うございます。

次回もよろしくお願いいたします。

 

<お願い>

最近、読者登録をいただいたり、読んで頂いている方が増えてきていて、とても嬉しいのですが・・・

せっかくなら、読者の方の欲しい情報も届けたいなぁ!と思いますので、

今、こんな事が知りたい!

みたいな要望をコメントやLINE@で質問頂けると、とても嬉しいです。

→ LINE@はこちらからどうぞ。

 

<お知らせ>

現在、ランニングフォームの基本的な考えからの有効なトレーニングやストレッチについて無料レポートを作成中です。

少し時間かかっていますが、LINE@でお友達になって頂いた方に配布をしていこうと思っていますので、是非是非登録して下さい。

 

 

ランキング登録に参加しました♪

これから更新を続けていく励みにポチッと推して下さい♪

↓ ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 

 

※公式LINEでは、パーソナルトレーナー荒井健次のより深い知識を無料でお届けしています。

登録は無料です、今後動画やPDFなどでランニングのコツなども公開してまいりますので、ぜひご登録下さい♪

f:id:araken1210:20170901100151j:plain